NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT rd.4 SUGO ROUND レース後コメント 2014.07.31
■吉本大樹選手のコメント

予選ではインターミディエイトタイヤが全然温まらなくて、ラスト2周でやっと少し温まってきたかな、というくらいで全然クルマが曲がってくれませんでした。もうどうしようもなかったですね。他の多くのチームも、インターミディエイトに関しては似たような状況だったようですから、仕方なかったと思います。

一方、決勝でも作戦が全て裏目に出てしまったような展開でした。天候だけは誰にも読めないですし、僕らのポジションから上位を狙うという部分でも、ある種「賭け」のような部分もありますから。結果としては失敗でしたけれど仕方なかったかと思います。

ただ飯田選手のその後のペースが物凄く良くて、どんどん追い上げて行けてしまいましたが、前とのギャップを考えると僕に交代する際にタイヤを換えてしまうと、また15〜6番手辺りまで後退してしまう。それほどタイヤは消耗していないだろうという読みもあって、そのまま無交換でスリックで僕も走り始めたのですが、すぐに雨が降ってきてしまって。

コースの奥の方ではかなり雨量が増えてきて、そろそろスリックでは限界かなと思っていた矢先に最終コーナーでクラッシュがあって。いつもならセーフティカーが出るようなシチュエーションだったので、今のうちにピットインしなければ、セーフティカーが出るとピット入り口がクローズしてしまうと考え、僕の判断でピットに飛び込みました。ですが、ピットアウトしたら殆ど雨があがってしまって…。

クルマにパフォーマンスがあるのに結果が残せずフラストレーションが溜まりますが、これもレース。
富士ではストレートが長くて辛い部分もありますが、今日の決勝のセットアップは良かったですし、流れとしては悪くないと思います。また頑張ります。


http://www.lm-corsa.com/
(LM corsa プレスリリースはこちらからDL出来ます)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ