NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT rd.1 OKAYAMA ROUND レース後コメント 2014.04.10
■吉本大樹選手のコメント

最終的には恐らく電気系、オルタネーターか何かのトラブルだと思いますが、エンジンの高回転域で点火しなくなって……。残念ですが、クルマを止めざるを得ませんでした。

ただ、事前の準備など、チームのメカニックのみんなは満足に家にも帰らず、クルマの中で仮眠を取ったりしながら準備作業をしてくれていた。そうした厳しい状況を考えれば、予選まではとてもうまく行っていたと思いますし、出来るだけのことをやってくれた結果のトラブルは、もう仕方のないことですから。本当にチームに感謝しています

この岡山でもいろいろなトラブルが起こった中で、修復作業は大変だったとは思いますが、その分学ぶことも多く、良いレースウィークを過ごせたと思います。加えてチームとして、次のレースまでの宿題をもらった訳ですから、それを解決していくことで、またもっと学ぶことが出来るのではないでしょうか。

ペース的には良かったので、普通に最後まで走れていたら、かなり良いところまで行けていただろうな、という残念さはありますが、2014年型のBMWには差を付けられていたとは言え、初戦を走ってみた感触では、それほど遠いわけじゃない。まずは4号車、7号車をターゲットに、彼らに近づいて行けるように次の富士も頑張ります


その他詳細は下記リリース(PDF)をご覧下さい。
http://www.lm-corsa.com/pdf/news_reportOKAYAMA_20140409.pdf
(LM corsa プレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ