NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2025.03.22-23 SUPER TAIKYU ROUND.1 MOBILITY RESORT MOTEGI
2 2025.04.12-13 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2025.04.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.2 SUZUKA CIRCUIT
4 2025.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2025.05.30-06.01 SUPER TAIKYU ROUND.3 FUJI SPEEDWAY(24h)
6 2025.06.27-28 SUPER GT ROUND.3 SEPANG INTERNATIONAL CIRCUIT
7 2025.07.05-06 SUPER TAIKYU ROUND.4 SPORTS LAND SUGO
8 2025.07.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.5 AUTOPOLIS
9 2025.08.02-03 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
10 2025.08.23-24 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
11 2025.09.20-21 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2025.10.18-19 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2025.10.25-26 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2025.11.01-02 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2025.11.15-16 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



2012 WTCC JVC KENWOOD RACE OF JAPAN SUZUKA 2012.11.12



 結果は無念の16位&19位もHiroki Yoshimoto、世界の舞台で強さを見せる

レースウィークの木曜日にはマシンはまだ塗装されているという状況で本当にドタバタでしたが、本当にたくさんの方々のご協力のおかげで参戦にこぎ着けたのでなんとか最低でもトップ10圏内で争いたいと思っていたのですが…。フリー走行から予選までの間で何故あれ程までにアンダーステアが悪化してしまったのかは正直分かりません。それがデフなのか、ただ少しのセット変更でバランスが崩れてしまったのか、解決は見出せませんでしたが、両レースともに序盤での展開で改めてWTCCの魅力を確認することが出来ました。

当初の交渉通りシボレーの車両でレースができていれば全く違った展開・結果であっただろうし、せっかくたくさんの応援をしてもらったのに目立った成績を残せず申し訳ない気持ちですが、また来年チャンスがあれば是非高いパフォーマンス環境で参戦したいです。

各スポンサー様を初め、応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。






上記PDFをご覧になる際は、ADOBE READERをダウンロード・インストールする必要がございます。






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ