NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2025.03.22-23 SUPER TAIKYU ROUND.1 MOBILITY RESORT MOTEGI
2 2025.04.12-13 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2025.04.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.2 SUZUKA CIRCUIT
4 2025.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2025.05.30-06.01 SUPER TAIKYU ROUND.3 FUJI SPEEDWAY(24h)
6 2025.06.27-28 SUPER GT ROUND.3 SEPANG INTERNATIONAL CIRCUIT
7 2025.07.05-06 SUPER TAIKYU ROUND.4 SPORTS LAND SUGO
8 2025.07.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.5 AUTOPOLIS
9 2025.08.02-03 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
10 2025.08.23-24 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
11 2025.09.20-21 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2025.10.18-19 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2025.10.25-26 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2025.11.01-02 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2025.11.15-16 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2024 Rd.8 MOTEGIラウンド リリース 2024.11.05
■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
公式練習は最初から乗って、途中の雨量が多かったときは走らなかったのですが、バランスは合っていました。ベストタイムはフロントタイヤのウォームアップが完全ではなかったので、周回を重ねればもう少し伸びたはずです。コンディションとマシンの状態が合っていたので、それほど調整はなく予選に臨みました。ただ、微妙な雨量の差なのか、タイムが伸びず予選Q1で下位となってしまいました。担当した予選Q2でも河野選手と同様のハイドロが起きてしまい、難しいアタックとなりました。明日は辛抱の決勝レースとなるかもしれませんが、一所懸命に走って最善の結果を持ち帰りたいです。

【決勝後】
スタートを担当し、最初はタイヤの内圧が適正値まで上がらずペースアップができませんでした。ただ、去年までのもてぎでのレースは終盤に順位を落すことが多かったのですが、今回は最後までペースを維持できたことが収穫です。ペースは想定よりも良かったのですが、バトルになるとGT3車両に加速で負けてしまい抵抗できないこともありました。結果的には12位まで追い上げられたので、予選Q1での失速がなければポイントに届いたはずです。決勝レースは良い部分があったのですが、現実的にはポイントが獲れていないので改善していく必要があります。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20241105_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20241105_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ