NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2023 Rd.7 AUTOPOLISラウンド リリース 2023.10.17
SUPER GT 2023 Rd.7 AUTOPOLIS GT 450km RACE Report(2023年10月14日〜15日)

■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
公式練習は十分なグリップ感を得ることができず色々とセットアップを変更していきました。ベストタイムは1分45秒台後半でしたが、コース上が混雑した中だったので実際の順位はもう少し上だったかもしれません。ただ予選Q2に進出できるギリギリの状態と判断し、予選に向けて大きくセットアップを変えました。予選Q1を担当し走り始めると、公式練習よりも手応えがなく厳しい内容となってしまいます。決勝レースは何かがなければ上位を狙うことが難しいですが、諦めずにチャンスがあれば掴みたいです。

【決勝後】
決勝レースのスタート直前まで、どのような展開になればポイント圏内に入れるかをミーティングしていました。通常の戦略ではライバル勢に勝てないので、今回の攻めたピット戦略を考えました。しかし、タイヤの摩耗やピックアップの問題によって2回目のピットストップが想定より早くなり、この時点で勝負権がなくなったのです。担当した最後のスティントも15周を過ぎたあたりからコースに留まるのがやっとの状況で、厳しいレースでした。ここ数戦はレースになっていない状況が続いてしまっているので、次戦のもてぎでは必ずポイント圏内で戦えるようにしていきたいです。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20231017_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20231017_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ