NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2023 Rd.5 鈴鹿ラウンドリリース 2023.08.31
SUPER GT 2023 Rd.5 SUZUKA GT 450km RACE Report(2023年8月26日〜27日)

■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
公式練習の走り出しはコースコンディションと合っておらず、前戦ほどの良い感触がありませんでした。そこで、アンダーステアを減らすセットアップを探っていきました。公式練習では最後までマシンの状況は変わらず、予選前にもセットアップに手を加えたのです。私が担当した予選Q1のときは、路面コンディションの変化もありアンダーステアの傾向が減りました。ただ、アタック周に引っかかり連続アタックが必要となりました。グリップダウンが心配されましたが、何とか予選Q1を突破できて良かったです。決勝レースへは不安要素もありますが、状況を読み切って上位を目指したいです。

【決勝後】
決勝レースはスタートを担当したのですが走り始めたときのペースは良く、単独ならば想定以上の走りができて手応えはありました。その後、戦略通りの14周目にピットに入り、初めて使用したタイヤを履き2スティント目に入りました。最初の数周はそこそこのペースで走れたのですが、想定よりも早くラップタイムの落ち込みがあり、最後はベストタイムよりも5秒ほど遅いタイムとなってしまいます。今回は、このニュータイヤを使うとチームで決めていたので仕方ないですが、ドライバーもピット作業もミスなく走った結果のポイント圏外なので残念です。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230831_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230831_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ