NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2023 Rd.4 富士ラウンドリリース 2023.08.08
SUPER GT 2023 Rd.4 FUJI GT 450km RACE Race Report(2023年8月5日〜6日)

■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
公式練習の最後20 分ほどとFCY 訓練、サーキットサファリで走行したのですが、夏場にしてはタイムの落ちが少なく、これまでと異なった好印象です。路面温度が高い状況だと周回を重ねたときのタイムのドロップが激しかったのですが、それが抑制されていて手応えを感じています。予選は河野選手と異なるタイヤを履いたためタイムが出にくかったのですが、それでもミスなく走り切れました。決勝レースはウエットコンディションの予報もあり、雨でも武器になるであろうタイヤがあるので期待しています。

【決勝後】
決勝レースは後半のスティントを担当し、走り始めのスリックは路面温度などと合わず苦戦します。それでも赤旗中断後のレインコンディションではエンジニアが選択したタイヤが状況とマッチし、ドライアップしていく中で表彰台争いができました。最後は後方から追い上げていくマシンと接戦となりながらも、最終コーナーまで表彰台を狙える状態でした。結果としてペナルティを受けてしまい、チームには申し訳ないと思っています。それでも新しいタイヤの性能が確認でき、良い方向進んでいます。次戦はホームコースの鈴鹿なので、優勝を狙っていきます。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230808_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230808_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ