NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2023 Rd.2 富士ラウンドリリース 2023.05.11
SUPER GT 2023 Rd.1 FUJI GT 450Km RACE Race Report(2023年5月3日〜4日)

■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
開幕戦も富士スピードウェイの公式テストもウエットコンディションだったため、マシンとタイヤがドライでどのような特性を示すのか理解し切れていません。それでも持ち込んだセットアップやタイヤが良いパフォーマンスを発揮していて、公式練習から順調にメニューを消化できました。予選はQ2を担当し、欲を言えばもう少し上のグリッドからスタートしたかったですが、持っているものは出し切れたと思います。決勝レースは長丁場なので、ミスなく走り切って、2年前のような結果を残せればと思います。

【決勝後】
決勝レースでの取りこぼしがないようにチーム一丸で戦っているのですが、トラブルによって戦線を離脱して悔しい結果でした。それでもチームポイントを獲得するために修復して走行を続け、完走することはできました。決勝レースのペースは想像よりも厳しく、上位に入ることは難しかったかもしれませんが、ポイント圏内での争いはできていたはずなので悔やまれるトラブルです。今季は450kmの決勝レースが多いため、今回のライバル勢の動向などを検証し、次の鈴鹿サーキットではどのように争えばいいのか考えていきます。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230511_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20230511_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ