NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2023.03.18-19 SUPER TAIKYU ROUND.1 SUZUKA CIRCUIT
2 2023.04.15-16 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2023.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
4 2023.05.26-28 SUPER TAIKYU ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2023.06.03-04 SUPER GT ROUND.3 SUZUKA CIRCUIT
6 2023.07.08-09 SUPER TAIKYU ROUND.3 SPORTS LAND SUGO
7 2023.07.29-30 SUPER TAIKYU ROUND.4 AUTOPOLIS
8 2023.08.05-06 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
9 2023.08.26-27 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
10 2023.09.02-03 SUPER TAIKYU ROUND.5 MOBILITY RESORT MOTEGI
11 2023.09.16-17 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2023.10.14-15 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2023.10.21-22 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2023.11.04-05 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2023.11.11-12 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2022 Rd.5 鈴鹿ラウンド リリース 2022.08.29
SUPER GT 2022 Race Report Rd.5 FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 450km RACE(2022年8月27日〜28日)

■吉本大樹選手のコメント

【予選後】
ここ最近の傾向と一緒で、公式練習ではマシンのパフォーマンスが引き出せないで苦戦しました。決勝レースを想定したロングランのラップタイムもライバル勢に負けています。予選に向けてのセットアップは、チームとともに検討して方向性を見出すことができました。ギリギリでしたが予選Q1を突破でき、予選は13番手となりました。持ち込んだタイヤと路面コンディションがマッチすれば、明日の決勝レースは期待できます。450kmと長い決勝レースなのでチャンスを伺いたと思います。

【決勝後】
スタートからダブルスティントを担当しました。5周目にピットインしてロングランに対応するタイヤを履いたのですが、最後の10周は非常にきつかったです。ピット戦略としてはレース展開に合っていて、1回目のピットストップが終わった時点では上位に入ったクルマと競っていました。ただ、中盤からのペースが遅く離されていく展開でした。今回の選択肢の中ではこれ以上の結果を望むのは厳しかったと思いますが、序盤では上位を狙っていただけに残念です。次戦のスポーツランドSUGOはマシンとの相性が良いはずなので、挽回したいです。

https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20220829_01.pdf
https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20220829_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ