NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2025.03.22-23 SUPER TAIKYU ROUND.1 MOBILITY RESORT MOTEGI
2 2025.04.12-13 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2025.04.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.2 SUZUKA CIRCUIT
4 2025.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2025.05.30-06.01 SUPER TAIKYU ROUND.3 FUJI SPEEDWAY(24h)
6 2025.06.27-28 SUPER GT ROUND.3 SEPANG INTERNATIONAL CIRCUIT
7 2025.07.05-06 SUPER TAIKYU ROUND.4 SPORTS LAND SUGO
8 2025.07.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.5 AUTOPOLIS
9 2025.08.02-03 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
10 2025.08.23-24 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
11 2025.09.20-21 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2025.10.18-19 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2025.10.25-26 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2025.11.01-02 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2025.11.15-16 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2019 第4戦 タイラウンド リリース 2019.07.02
SUPER GT 2019 第4戦 タイラウンド(2019年6月29日〜30日)

■吉本大樹選手のコメント

(予選終了後)
昨年と同じ状態でマシンを持ち込んだのですが、コースコンディションと合っていないようでした。公式練習ではタイヤの確認とセットアップを進めていきましたが、パフォーマンスを引き出しきれていない状態です。予選Q2 は先行車のタービュランスを受けてややタイムをロスしたのですが、それでもトップのタイムは全く見えません。タイヤのコンパウンドが異なるのかもしれませんが、決勝レースもあのままのペースだと苦しいですね。公式練習でロングランを担当した宮田選手のコメントはポジティブだったので、明日の決勝レースは状況に合わせた戦略を採って、少しでも上の順位でゴールします。

(決勝終了後)
全体的にグリップ不足だったためにブレーキングにも影響しポジションを守ることができませんでした。勝負権もなく、低い次元の戦いとなってしまいました。戦略の幅を持たせたのですが、想像以上にペースが悪かったので序盤にピットに入りタイヤとドライバー交換をすることになりました。このレベルの戦いを行なっているのは本来の姿ではないので、次戦に向けては今までとは異なった挑戦をする必要があります。チームとともに方向性を検討して、準備を進めていきます。

予選https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20190702_01.pdf
決勝https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20190702_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ