NO. DAY CATEGORY ROUND CIRCUIT
1 2025.03.22-23 SUPER TAIKYU ROUND.1 MOBILITY RESORT MOTEGI
2 2025.04.12-13 SUPER GT ROUND.1 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
3 2025.04.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.2 SUZUKA CIRCUIT
4 2025.05.03-04 SUPER GT ROUND.2 FUJI SPEEDWAY
5 2025.05.30-06.01 SUPER TAIKYU ROUND.3 FUJI SPEEDWAY(24h)
6 2025.06.27-28 SUPER GT ROUND.3 SEPANG INTERNATIONAL CIRCUIT
7 2025.07.05-06 SUPER TAIKYU ROUND.4 SPORTS LAND SUGO
8 2025.07.26-27 SUPER TAIKYU ROUND.5 AUTOPOLIS
9 2025.08.02-03 SUPER GT ROUND.4 FUJI SPEEDWAY
10 2025.08.23-24 SUPER GT ROUND.5 SUZUKA CIRCUIT
11 2025.09.20-21 SUPER GT ROUND.6 SPORTS LAND SUGO
12 2025.10.18-19 SUPER GT ROUND.7 AUTOPOLIS
13 2025.10.25-26 SUPER TAIKYU ROUND.6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT
14 2025.11.01-02 SUPER GT ROUND.8 MOBILITY RESORT MOTEGI
15 2025.11.15-16 SUPER TAIKYU ROUND.7 FUJI SPEEDWAY



SUPER GT 2019 第2戦 富士ラウンド リリース 2019.05.08
SUPER GT 2019 第2戦 富士ラウンド(2019年5月3日〜4日)

■吉本大樹選手のコメント

(予選終了後)
事前の公式テストで得たデータを元にしてセットアップを進めてマシンを持ち込んだのですが、コースコンディションと合っていなかったようです。公式練習からグリップが不足していて、解決策を探りながら走行を続けました。予選に向けては、大幅にセットアップを変更して臨みました。それでも状況に大きな変化はなく、22 番手となってしまいました。明日の決勝レースは500km と長く、ドミニク選手もマネージメントが上手いドライバーなので、力を合わせて少しでの上位を狙っていきます。

(決勝終了後)
序盤のウエットコンディションはチームにとってめぐみの雨となりました。ドライではライバル勢に劣っていたので、終始ドライコンディションだとこの結果はなかったと思います。最後は1 台にパスされて9 位となって悔しさはありますが、2 戦連続でポイントを獲得できて良かったです。それと、助っ人として参戦してくればドミニク選手は、厳しい状況だったのですがポジションを守ってくれてチームに貢献してくれました。次戦の鈴鹿サーキットは、テストでも好感触だったので、さらに上位を目指して準備を進めたいです。

予選https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20190508_01.pdf
決勝https://www.hiroki-yoshimoto.com/jp/race/pdf/20190508_02.pdf
(LMcorsaプレスリリース)






HOME NEWS RACE GALLERY PROFILE GOODS BLOG LINK CONTACT
POWERED by PLATZ